THE THR3E THINGS
SOUND
ON
THE THR3E THINGS

MAGAZINE THE THR3E THINGS. NORTH SUBURBAN NEW AGE’S PROJECT.

2023.09.01 - Written by BROWN Jr.

COLUMN / 

DIKTATOR / 

HOOD / 

INFO / 

LIVE / 

【DIKTATOR】俺らのフッド飯 -仙台バードランド付近-


おばんです。気が付けば夏も終わりかけ(従来であれば)。
あっという間にNACから3ヶ月が経とうとしていました。

我々といえば来たる9/24(日)のSUNAMI JAPAN TOURに向けて準備に追われています。
仙台をツアースケジュールに入れてくれたズマ君には感謝です。

当日はカリフォルニアのサンノゼからSUNAMIはもちろん、
横浜・横須賀からSECONDARMSがなんと20年振りに、東京からは世界のKRUELTYが初めて仙台へやってきます。
迎える東北勢は勢いが止まらない盛岡のPRESS ON AHEAD、DKTメンバー熱望の久しぶりの対バンである仙台のZIRASHI
そしてTHIS IS SENDAI BREAK OF CHAINと、予定調和も隙も一切なしのゴチゴチメンツ。

そしてNORTH EYES TIMESではお馴染みのTENKIによるシルクスクリーンのワークショップがあったり、
BROWN Recordsによるディストロ出店があったりと音だけではないDIKTATORなりのおもてなしもアリ〼。

当日の詳細とチケットはこちら


ということで今回は、東北民はもちろん遠征組も多くなりそうな9/24に向けて、会場のバードランド付近のフッド飯を紹介します。
うちのグルメ班、リズム隊のBIG DとU.M.A.に紹介してもらうので間違いない感じかと。(画像はGoogleから拝借)


あ、まず最初に言っておくとサムネのピザは出てきません。
あれは2023/3/11に名古屋の栄タイトロープにてSWINGOUTのマシコ君企画の楽屋にて
彼の好意でいただいたピザにビール。もてなし上手、最高でした。

 

■ラーメン

1. 仙台中華そば 銘店嘉一   by BIG D
鶏を全面的に推しているラーメン屋。鶏油輝く透き通った中華そばの店です。
もっちりちぢれ麺とあっさりだけど、コク深いスープに太めの輪切りのネギ(スープと一緒に食うと飛ぶ、鶏だけに)と鶏チャーシューが入っております。

ラーメンもうまいですが、個人的に度肝抜かれたのは親鳥の鶏皮(トッピング兼ツマミ的なやつ)
なんですがクニュンクニュンな歯応えで噛めば噛むほど鶏の旨味が出てくるので最強のビール泥棒です。

 

2. ラーメン二郎仙台店  by BIG D
全国のジロリアンから高い評価を得ている仙台の二郎、
麺はかなり柔らか目なので柔らかいのが苦手な人はカタめがマスト(個人的に好きなのは5カタ)。

豚もブリンブリンでめちゃ美味ですが下手に増すとたまに痛い目に会うので要注意。
二郎にしては珍しいキムチトッピングあり(スープに溶かしてキムチ鍋的な感じで食ったらとびます)

■中華

3. 中華料理 楼蘭  by BIG D
仙台のバンドマンが打ち上げでも頻繁に利用する安定の中華屋。
どのメニューも美味しいですが特にやばいのは、
チャーハン類(エビチャー、カニチャーあたりが特に)。

あれほど酒が欲しくなるチャーハンを俺は知りません。

 

4. 北京餃子  by U.M.A.
とまタマ炒めを食べて欲しい。
あれは仙台が生み出した光。
トマトと卵のキクラゲの組み合わせ。これは至高と言わざるを得ない。
そしてマウンテンデューこれもマスト。マウンテンデューってなんであんな美味しいんだ。
これで飯を流し込むのが北京スタイル、いや俺スタイル。
そして普通に食べるならライスセット。

わんぱくな君は油そばを注文しよう。
ただの中華料理屋の油そばと侮るなかれ。
圧倒的なジャンク感は他のラーメン屋にも負けてない。
それ以外にも油淋鶏もおすすめ、衣がクランキーすぎて口内出血にご注意を。

他にも北京餃子には美味しいメニューが盛りだくさん。
いっぺんに楽しめない?

また仙台に来る理由が出来ましたね。
(北京餃子の店舗があるビル、仙台フォーラスが来年2024年3月から一時休業とのことで次いつ食べられるかわからないのでこの機会にぜひ)

 

5. 中国本場料理 福楼  by U.M.A.
24時間営業の中華、これだけで十分なのに。
って某アーティストは絶対言うであろう間違いない中華料理屋。
色々メニューがありますがマストはネギと豚の炒め物(正式名称は忘れました)
ネギシャキシャキ過ぎる、圧倒的フレッシュ感、
米泥棒過ぎるのでご飯は大盛り以外あり得ないでしょう。

これをアテに青島ビールを流し込めば、生まれた意味は自ずとわかるはず。

Forever町中華。

■牛タン

6. 牛タン 太助 分店  by BROWN Jr.
仙台名物といえば牛タン、牛タンといえば太助の分店。本店じゃなくて分店。
県外の方にも知られている名店です。

ちょっと前にいなた田舎飯屋の佇まいからリニューアルしていて、
なんとも言えない新しめだけど垢抜けない雰囲気の店内になっていましたが
味は間違いないです。

グルメじゃないので何がどうとか言えないですが、
とりあえず厚切り牛タンと漬物を口にセットし、麦飯をかっこみ
それをテールスープで流せばみんな笑顔。ぜひ。


CKS Productions Presents.
SUNAMI Japan Tour 2023, in SENDAI.

【NORTH EYES TIMES】 vol.4
Hosted by DIKTATOR.

2023/9/24 (Sun)
LIVE at SENDAI BIRDLAND

SUNAMI
SECONDARMS
KRUELTY
PRESS ON AHEAD
ZIRASHI
BREAK OF CHAIN
DIKTATOR

Silk Screen Workshop by TENKI (from DIKTATOR)
Store by BROWN Records

TICKET : 前売り¥3,500 / 当日¥4,000 (+1Drink)
OPEN / START – 15:00/15:30

チケットお求めは各バンド or 仙台バードランドのWEBストアにて
INFO : DIKTATOR – Instagram / Twitter

TWITTER SHARE LINE SHARE